こんにちは。少しご無沙汰しておりましたが
夜は10時半を過ぎると強制終了がかかったかのように眠くなるこの頃でした。💤
そうこうしてるうちに6月に入ってしまいました。
6月は「水無月」…陰暦の六月。ちょっと国語のお勉強…
水が無いと書きますが、水が無い月と言う訳ではなく、「無」が「〜の」にあたる連体助詞らしく、「水の月」と言う意味になるそうです。陰暦の六月は田んぼに水を引く月であることから水無月と呼ばれる様になったとか…
色々説はあるものの、梅雨入の季節を思うと
水無月は水の月なんだなぁと納得します。
そして明日は、下弦の🌗…満月から徐々に欠けて行く月…ものごとを弱める、減らす作用が働いてきます。ですから、断捨離やダイエットには良い時期と言われてます。
体も新月へ向けて解毒、浄化しようとするのでダイエットを始めるのには良い時期ですね。どうですか?食欲落ちてませんか?
私は、ちょっと面白い事が…こんなに即効性を感じたのは初めて…と言う事がありましたので、次回書きたいと思います。
月のリズムはやはり面白いと思う事が多々あるこの頃です。
ではまた…
0コメント